格安SIMは、スマホにセットしただけでは通信することが出来ません。
使用する前に、iPhone、Andoridともに接続設定が必要になります。
iPhoneは「プロファイル」と呼ばれる設定ファイルをインストールすることで通信設定を行えます。
画面に従ってタップしていくだけなのでとても簡単です。
ちなみにAndoridは、格安SIM(MVNO)に合わせた「APN設定」と呼ばれる作業が必要です。
とはいえ、格安SIMには必ずAPN設定の説明書が付属しているので、そこに書かれた数値をスマホの設定画面に入力するだけす。
APN設定と言われるととても難しそうに聞こえますが実はすごく簡単なのです。
APN(アクセスポイント名)とは、インターネットに接続するための情報で、接続先やユーザー名、パスワードなどが含まれます。
iPhoneをAPN設定する場合。
ここでは「楽天SIMカード」が提供している構成プロファイルをダウンロードして、
iPhone SE(64GB)にインストールする手順を説明します。
iPhoneを自宅のWi-Fiなどに接続します。
SIMを変更したこれから利用するとiPhoneをWi-Fiに繋ぐことが必要です。

ホーム画面からブラウザ(Safari)を起動します。

プロファイルのURLにアクセスします。
格安SIMの取扱説明書に従ってダウンロード先へ移動します。

構成プロファイルをインストールします。
「インストール」をタップしましょう。

iPhoneに設定しているパスコードを入力します。
(パスコードを設定していない場合はこの画面は出ません。)
インストールの確認が表示されるので、「インストール」をタップします。
続いて表示される「インストール」もタップします。
インストールが完了したら「完了」ボタンをタップします。
インターネットに接続できれば設定完了です。
Wi-Fiの接続を切ります。ブラウザでWebサイトを開くなどして、インターネットに接続されるかどうか確認してみましょう。
接続できれば設定完了です。
いかがでしょうか?あなたでも簡単に設定は可能ですよね?
格安SIMに変更するときに難しいと思われがちな設定ですが非常にハードルは低いものなので
安心して格安SIMの乗り換えが出来るのではないでしょうか?